【科学】カフェインは世界一のドラッグ、継続的な摂取により中毒症状や健康被害を引き起こす可能性大 [H28/3/17]

スポンサーリンク
1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/03/17(木)05:51:16 ID:???
コーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを摂取すると、ストレスが軽減したり、
記憶力がアップしたりといった効果があることが判明していますが、
カフェインはドラッグと同様に強い依存性を持っていて、
摂取し続けると健康上の問題が生じやすくなるという研究結果が明らかになっています。

Caffeine use disorder: It’s real, and it warrants more attention | Hub
http://hub.jhu.edu/2014/02/07/caffeine-really-is-a-drug

ジョンズ・ホプキンズ大学医学部の研究者であるSteven Meredith氏と
Roland Griffiths氏はカフェイン研究雑誌で
「カフェインは世界中で最も普及しているドラッグだ」という主旨の論文を掲載し、
カフェインはこれまで考えられてきたよりも中毒性が高く、
カフェインを摂取する習慣が一度身についてしまうと、
なかなかやめられなくなることを発表しています。

続き GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160316-caffeine-drug/

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 39◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457302274/882

17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)08:58:24 ID:98b
アルコールは世界に普及してないのか・・・

18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:00:13 ID:JMI
>>17
イスラム教圏に普及してるかどうかじゃない?
カフェインなら紅茶にも入ってるし、イスラムの人も飲むだろうからその差

19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:00:20 ID:CFA
>>17
カフェインで頭やられてんの?w

20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:01:37 ID:98b
とうとうカフェインで頭がやられるとうそを言い出したな
もはやキチガイ

21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:32:35 ID:n7C
コーヒーは尿崩症になるよ
ダイエットには効果的だけど

22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:36:56 ID:JxS
>>14
>カフェイン
昔から庶民階級まで緑茶飲んでたせいで日本人が強いだけ

23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:40:09 ID:Nte
適材適所って言葉に”適量”も加えとけ

24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:46:34 ID:Caf
>>13
それは、それが事故原因として認められなかっただけだ。
コーヒーの所為で運転謝ったとか言ったら、与太と思われて怒られる。
実際自分は缶コーヒーを飲んで、なんか気分が悪くなってふらふらする。
もうずいぶん前に、缶コーヒーを飲んで、ちょっと気分悪いなと思いながら運転して、赤信号ぶっ飛ばした。
それ以後缶コーヒーは飲んでいない。

26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:49:18 ID:98b
>>24
ここまで科学的根拠一切示さないでドヤ顔する奴も珍しいな

25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:46:44 ID:54n
コーヒーを毎日数杯飲む人の方が
飲まない人より成人病が少ない

これは米国?での研究発表があった

27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)09:49:29 ID:54n
白飯も腹いっぱい食べると
眠くなるし、フラフラもする
糖尿病の原因でもある

結局、何でも適量ということ
少量の毒は薬ともなり、多量の薬は毒となる

28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)10:11:03 ID:JTN
コーヒー一日三杯で健康説は嘘なのか
昔言われた水分摂り過ぎは早くバテるみたいなデマはどっちなのよ

32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:02:37 ID:JxS
>>28
日本人はインスリンの分泌性能が白人に比べ極端に低く
格段に糖尿病になりやすい

つまり、その手の共通した適量の話は体質によるがFA
暴論的にいうと、すべてデマ

33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:05:22 ID:98b
>>32
海草なんかはアジア系は消化できるのにってのも似たようなもんだな

アレルギー体質と同じ制限をしろといっちゃうみたいなもんか

34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:18:06 ID:JxS
>>33
カフェインも戦国時代の日本人はまだ耐性が低く
武将の間で茶道が流行った理由は、カフェインのトリップ効果も一役買っていた。
なんて話も

29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)10:41:38 ID:YNM
カフェインレスのコーヒーあるけど普通のコーヒーに比べ倍以上の値段がついてる
しマズいから流行らないだろうな

30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)10:51:45 ID:o4p
自分で制御出来ない人には、水も毒になるよ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)10:55:26 ID:98b
>>30
商品欲しさに死んだやつがいたな

35: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 2016/03/17(木)11:21:39 ID:izj
読んでみたけど、当たり前のことしか書いてない。

過剰な接収がいけないのは、カフェインに限らない。

人工的に添加されてる飲料は敬遠した方がいいと思うけど、

昔からのコーヒーの飲み方に害があるとしても、

酒・煙草・その他もろもろの嗜好品の害と同じだろw

自分の適量を守って呑むべし。

36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:24:24 ID:98b
具体的な量も書いていない
具体的な症状も書いていない
その症状が重大なことを引き起こすことも書いていない
サンプリング数が書いていない

極め付けにソースが2年前

37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:46:04 ID:gRU
一番身近な毒は塩ですみたいな
そんなアホな話だな

38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:48:26 ID:iOJ
水を飲んだ人がタヒぬ確率100%みたいな

39: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:49:55 ID:98b
パンを食べる奴は犯罪者

40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)11:52:19 ID:JxS
そもそも体重によってすらまったく違うと考えられる>何らかの適量という概念
子供と大人の風邪薬の量で考えれば理解し易い

コーヒーは利尿作用と発汗作用がよく知られている
コーヒーに限らずカフェインは血管縮小作用がある

つまり、頻尿や汗っかきに悩む人はコーヒー自体が微妙
立ちくらみや貧血の気があるなら、お茶もコーヒーも微妙
結局体質による、でFA

41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:05:20 ID:Oty
あーもーめんどくせぇなーw
何も食うな!飲むな!中毒起きないぞ!!

42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:21:52 ID:hCV
水が飲めない人もいるからね
ほんと人それぞれ

43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:22:54 ID:uyw
無害なものだと思い込むのではなく
カフェインは興奮剤、覚醒剤であるという
自覚を持って服用すれば問題ないレヴェル

44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:23:54 ID:98b
>>43
天然自然物だから体にイイ!
とか言ってる人間がいるうちは無理やで

45: 清正公◆JPFm9fq5dw 2016/03/17(木)12:25:27 ID:oso
そういや日本人で死んだのは生違いじみた量のカフェイン錠剤摂取したんだっけ?

51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)13:29:19 ID:Nte
>>45
カフェイン錠剤乱用に加えてドリンク剤(アルコール入り)乱用の合わせ技よ
カフェインとアルコールでブーストしまくって何度も吐血しながらなお止められなかったっつー
典型的な依存症

52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)13:35:00 ID:JxS
>>51
そこまで行くと完全に病気だね
飯食ってたのに飢え死にしたボディービルダーを思い出した

59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:20:07 ID:Nte
>>52
日本人初ってんでセンセーショナルに報じられるかと思ってたんだが
例によって報道が尻切れトンボなんだよねー
ただのバカなのか、それとも何かに追い詰められてたのか…

>>55
ちょwww

66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)16:47:11 ID:JxS
>>59
カフェインでトリップってのは日本人じゃちょっとキツイだろうから
現象として変すぎて話のネタにしにくいんじゃね?
戦国の茶道のあと抹茶が煎茶になって庶民にまで普及しちゃったからか
日本人はアジア人としてもかなりカフェイン耐性高いらしいよ

逆に水事情が悪くて飲み水より酒のが安かった欧州じゃ
庶民レベルでアルコール耐性高いとかなんとか
カフェインは紅茶の影響か白人じゃイギリス人が高めだとかいう話

まぁお茶は江戸時代の時点で庶民が観光旅行で伊勢参りしちゃう程度に
安全な街道が確保できてた日本の物流事情があると思うよ

55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:06:09 ID:uyw
>>51
なんやその悪質な人体実験w
もっと普通の麻薬使って楽しく逝けよ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:35:07 ID:uyw
カフェインの害で多いのは
興奮によるパニック症状なんかより
胃酸過多や胃潰瘍の方だろう

これもカフェインが消化促進作用のある薬物であるという理解の下
食後に飲むなど、適切な服用をする事によってむしろ消化を助ける

48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)12:45:12 ID:xaU
>>47
ふむ。カフェインには、消化促進作用があるのか。
食後のコーヒーが特にうまい理由はこれかもな。

49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)13:19:52 ID:JxS
とにかくこのような一般的・平均的な適量、というものは
話半分に聞いて自身で適度に人体実験するのが肝要と思われる

しかしここで注意が必要となるのは、プラシーボ効果やバーナム効果といった心理作用
どちらもプラス面にしろマイナス面にしろ、思い込みでメンタルを超えた作用が働く
とかく適量というものはややこしい

50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)13:23:06 ID:98b
つっても
医薬品やアレルギー以外なら
ぶっ飛んだ量じゃない限り、そう問題にもならんハズだけどな(輸入品は除く)

53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:00:08 ID:Kyl
コーヒーとかコーラくらいの量なら何ともないが、エナジードリンクレベルになるとヤバいな
飲んだあと身体が熱くなったり、頭がクラクラすることもある

54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:03:24 ID:n7C
一般人にも研究施設を開放してくれたら調べてやるのに

56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:10:25 ID:tty
そこで、ほうじ茶ですよ。

57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:11:10 ID:98b
麦茶だろJK

58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:17:12 ID:ydQ
青汁だよ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:22:30 ID:K0p
ハーモニー思い出した

61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:25:28 ID:iOJ
麦茶が一番らしい

62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:28:13 ID:98b
麦茶はゲンパツガーには不評だけどなwwwwwwwwwwww

63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:40:23 ID:38w
そのうち
うま味も依存性あるドラッグだーとかどこかの国が言い出しそうだな

64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)14:41:21 ID:iOJ
暖かい麦茶に牛乳いれるとコーヒーモドキになる

65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/17(木)15:02:34 ID:o4p
煎らない生コーヒーって無いのかな?
ハーブティみたいに

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. Rina より:

    やめる必要はないけど、摂取量には気をつけた方がいいかもね。